ドクダミの育毛効果とは?クエルシトリンがポリフェノールと似た作用を持つ
- 2015/7/4
- 美容お悩み・効果, ヘアケア
- AGA・抜け毛・薄毛, イソクエルシトリン, カリウム塩, クエルシトリン, デカノイルアセトアルデヒド, ドクダミ, ラウリルアルデヒド
どくだみの育毛効果
どくだみは、どくだみ茶をはじめ、天ぷらなどで食べたりと日本人にとっては身近な薬草、香草と言った感じですね。
どくだみの効果、効能
●デカノイルアセトアルデヒド 生のどくだみに特有の臭気成分。抗菌作用があるが乾燥させると酸化されて抗菌効果は失われる。
●ラウリルアルデヒド デカノイルアセトアルデヒドと同様にどくだみ特有の臭気成分で、抗菌作用がある。
●クエルシトリン 利尿作用、動脈硬化の予防作用
●カリウム塩 利尿作用
●イソクエルシトリン 血液サラサラ作用
その他、様々な健康にいい効果を持っているどくだみですが、育毛にも効果的な作用を持っていると言われています。それがどくだみのクエルシトリンがポリフェノールと似た作用を持っている事です。この成分が毛細血管を強化する事によって、血行促進、新陳代謝を高めるので、育毛に効果的です。
こういう観点から、どくだみが直接髪を生やすとか、頭皮に作用すると言う訳ではありませんが、育毛の為に摂取する栄養分、育毛剤などから摂取する成分などが、しっかりと行き渡り易くなり、育毛効果を上げると言う感じですね。
育毛を行うにも、先ずは土台が出来ていないと意味が薄れてしまうので、土台作りにどくだみを活用してみるのも良いかと思います。